プロフィール
Author:kusudama
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
2015年9月14日 ひやおろし 発売 (09/14)
2015年8月19日 Sake Brewery Tour はじめました。 (08/19)
2015年1月16日 酒蔵めぐり (01/16)
2014年12月15日 しぼりたて生原酒発売 (12/16)
2014年10月3日 ひやおろし発売中 (10/03)
最近のコメント
にごり酒のファン:平瀬 市兵衛 (07/31)
kusudama:2013年4月10日 第20回岐阜県新酒鑑評会 表彰式 (04/13)
酒呑親爺:2011年3月3日 ひな祭り (03/06)
シベール:2011年3月1日 白線流し (03/02)
シベール:2011年2月21日 生タコしゃぶしゃぶ (02/22)
jun:2011年2月15日 冬の旅 酒蔵見学 (02/17)
シベール:2011年2月15日 冬の旅 酒蔵見学 (02/16)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【2012年4月27日 越後流酒造技術選手権入賞】 (04/28)
月別アーカイブ
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年07月 (2)
2014年04月 (5)
2014年03月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年04月 (2)
2013年03月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (4)
2012年03月 (3)
2012年02月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (1)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (2)
2010年04月 (4)
カテゴリー
高山散策 (30)
高山自然 (8)
酒の肴 (24)
酒造り (8)
日本酒原料 (4)
商品紹介 (32)
蔵人日記 (3)
情報 (25)
未分類 (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
蔵人日記
酒造りやお酒の説明など
2011年9月3日 ひだほまれ
飛騨に育つ酒造好適米”ひだほまれ”
昨年の猛暑でのお米作りは大変でしたが、今年は・・・
暑くなったり、寒くなったり、大雨が降ったり、想定外も常識となった昨今、
それでもお米は、一生懸命育っておりました。
ひだほまれ
自然というのは本当に力強い力を持っていて、その生命力には感心させられます。
震災、原発事故を経験し、電力不足に節電を強いられた日本も、暑い中エアコンをがまんして
一生懸命頑張っています。都市化が進み、自然から遠ざかってしまった我々にも、まだまだ
自然に適応していく能力があるのだなと実感しました。 がんばろう日本。
自然は時に人々に試練を与えますが、大きな恵みも与えてくれます。
あと刈入れまでに数日のひだほまれ。今、台風の恐怖にさらされています。
農家の人も収穫前で気が気では無いと思いますが、すべての農作物が無事であることを
祈るばかりです。
台風が過ぎて稲刈りが行われると、お酒造りの季節が始まります。
スポンサーサイト
【2011/09/03 20:16】
|
日本酒原料
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©蔵人日記 All Rights Reserved.