プロフィール
Author:kusudama
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
2015年9月14日 ひやおろし 発売 (09/14)
2015年8月19日 Sake Brewery Tour はじめました。 (08/19)
2015年1月16日 酒蔵めぐり (01/16)
2014年12月15日 しぼりたて生原酒発売 (12/16)
2014年10月3日 ひやおろし発売中 (10/03)
最近のコメント
にごり酒のファン:平瀬 市兵衛 (07/31)
kusudama:2013年4月10日 第20回岐阜県新酒鑑評会 表彰式 (04/13)
酒呑親爺:2011年3月3日 ひな祭り (03/06)
シベール:2011年3月1日 白線流し (03/02)
シベール:2011年2月21日 生タコしゃぶしゃぶ (02/22)
jun:2011年2月15日 冬の旅 酒蔵見学 (02/17)
シベール:2011年2月15日 冬の旅 酒蔵見学 (02/16)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【2012年4月27日 越後流酒造技術選手権入賞】 (04/28)
月別アーカイブ
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年07月 (2)
2014年04月 (5)
2014年03月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年04月 (2)
2013年03月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (4)
2012年03月 (3)
2012年02月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (1)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (2)
2010年04月 (4)
カテゴリー
高山散策 (30)
高山自然 (8)
酒の肴 (24)
酒造り (8)
日本酒原料 (4)
商品紹介 (32)
蔵人日記 (3)
情報 (25)
未分類 (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
蔵人日記
酒造りやお酒の説明など
2011年1月31日 氷点下の森
高山から御岳に向かって約30km。
人里はなれた山奥に、秋神温泉”
氷点下の森
”があります。
星空が見え冷え込む中、雪道走って見に行ってきました。
氷点下の森ステージ
-11℃に冷え込み風が止まり、透明な空気の中、
雪を踏む、キュッ、キュッ、キュッという音が響きます。
まるで、片栗粉の上を歩いているみたいに。(歩いたこと無いですが)
零下では雪が溶けないので、固まりません。
雪玉を作ろうにも作れないです。
氷の洞窟
おっとこんなところに洞窟が?
納屋も凍らせてあります。中にも入れます。
LOVE&PEACEオブジェ
大きな氷柱の下には、ハート型の台が。
氷中貯蔵酒”熊の涙”冬眠中
神秘的な光景の中、本日の目的は、
氷中貯蔵酒”熊の涙”の冬眠状況を確認に。
2010年12月22日のブログに納品の模様を書きましたが、あれから1ヶ月。
外からは何かわからない氷の塊となっていました。まだまだ成長するそうです。
熊の涙は
リカーショップながせ
からの予約販売となります。
発送は、熊が冬眠から覚めたら??だそうです。
このお酒はひだほまれ100%、精米歩合50%で、酵母を花酵母アベリアで仕込んだ純米吟醸です。
華やかな香りと、低温熟成で味をまろやかにした味わいがいただけます。
ご予約はいかがですか?
スポンサーサイト
【2011/01/31 23:06】
|
高山散策
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©蔵人日記 All Rights Reserved.