プロフィール
Author:kusudama
FC2ブログへようこそ!
最近の記事
2015年9月14日 ひやおろし 発売 (09/14)
2015年8月19日 Sake Brewery Tour はじめました。 (08/19)
2015年1月16日 酒蔵めぐり (01/16)
2014年12月15日 しぼりたて生原酒発売 (12/16)
2014年10月3日 ひやおろし発売中 (10/03)
最近のコメント
にごり酒のファン:平瀬 市兵衛 (07/31)
kusudama:2013年4月10日 第20回岐阜県新酒鑑評会 表彰式 (04/13)
酒呑親爺:2011年3月3日 ひな祭り (03/06)
シベール:2011年3月1日 白線流し (03/02)
シベール:2011年2月21日 生タコしゃぶしゃぶ (02/22)
jun:2011年2月15日 冬の旅 酒蔵見学 (02/17)
シベール:2011年2月15日 冬の旅 酒蔵見学 (02/16)
最近のトラックバック
まとめwoネタ速suru:まとめteみた.【2012年4月27日 越後流酒造技術選手権入賞】 (04/28)
月別アーカイブ
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年10月 (1)
2014年07月 (2)
2014年04月 (5)
2014年03月 (1)
2014年01月 (4)
2013年12月 (1)
2013年10月 (1)
2013年08月 (2)
2013年04月 (2)
2013年03月 (5)
2013年01月 (2)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年08月 (2)
2012年07月 (2)
2012年06月 (2)
2012年05月 (1)
2012年04月 (4)
2012年03月 (3)
2012年02月 (2)
2011年12月 (3)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年09月 (2)
2011年08月 (2)
2011年07月 (1)
2011年06月 (2)
2011年05月 (1)
2011年04月 (7)
2011年03月 (8)
2011年02月 (16)
2011年01月 (13)
2010年12月 (5)
2010年11月 (1)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (3)
2010年06月 (3)
2010年05月 (2)
2010年04月 (4)
カテゴリー
高山散策 (30)
高山自然 (8)
酒の肴 (24)
酒造り (8)
日本酒原料 (4)
商品紹介 (32)
蔵人日記 (3)
情報 (25)
未分類 (5)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
蔵人日記
酒造りやお酒の説明など
2015年9月14日 ひやおろし 発売
山廃純米ひやおろしと、純米吟醸ひやおろしが発売になりました。
今年の冬に造ったお酒が、ひと夏の熟成期間を終え飲みごろになったお酒
ひやおろしが発売中です。
山廃純米ひやおろしは、今年はよい出来栄えです。
香りは上品な香りをまとい、山廃独特のキレのある飲み口が特徴です。
純米吟醸ひやおろしは、花酵母アベリアが醸し出す吟醸香をたくさん残しています。
まろやかな味わいと吟醸香は秋の味覚に華を添えます。
どうぞ、秋の味わいをお楽しみください。
スポンサーサイト
【2015/09/14 16:01】
|
商品紹介
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2014年12月15日 しぼりたて生原酒発売
しぼりたて生原酒発売
今年もお酒造りの季節が始まりました。
しぼりたて生原酒はこの期間だけの発売となります。
できたてのフレッシュな味わいをお楽しみください。
ラベル・ボトルサイズ リニューアルしました。
1800ml 料飲店さんからのご要望です。
720ml
300ml 小さな容量も復活しました。
よろしくお願いします。
【2014/12/16 09:04】
|
商品紹介
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2014年4月3日 あらばしり
高山にも遅い春がやってきました。
そこで、登場するのが『久寿玉 早春のあらばしり』
袋しぼりのうす濁りのお酒は、ステキな香りをまとった純米生原酒です。
この季節にしか味わえないお酒。
どうぞお早目にお買い求めください。
【2014/04/13 10:53】
|
商品紹介
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2014年4月1日 かたりべ大吟醸
高山にある老舗お菓子屋さん『
音羽屋
』が、久寿玉の『ひだほまれ大吟醸』を加えた『かたりべ 大吟醸』を作ってくれました。
おいしい飛騨のお菓子『かたりべ』がさらに豊かな味わいに変身。
4月末までの期間限定商品につき、食べたい方は、
音羽屋
さんまでお問い合わせください。
【2014/04/02 17:33】
|
商品紹介
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2014年3月24日 『熊の涙』 目覚め!
今年も、
秋神温泉 氷点下の森
へ『熊の涙』の掘り出しに行ってきました。
毎年、掘り出しの日は晴天。とても気持ちのいい乗鞍の雄姿です。
今年は3月も寒い日が続いたため、氷点下の森もまだ、氷の山です。
氷中貯蔵酒『熊の涙』も、例年以上の氷の出来栄えとなり、
前日から、管理人の小林社長一家により掘り出し作業にあたっていたそうです。
出てきました。氷のようなブルーに輝く『熊の涙』
並べてみても、氷点下の森にふさわしい幻想的な色です。
今年の『熊の涙』は味にコクがあります。外人さんが表現する、アーモンドのような味も感じます。
氷中貯蔵により低温熟成させたこのお酒は、自然の素晴らしさを感じるお酒になりました。
販売は
リカーショップながせさん
からとなります。お買い求めください。
【2014/04/01 18:29】
|
商品紹介
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©蔵人日記 All Rights Reserved.